2014年、夏、1回戦。岡崎東VS瑞陵「岡崎東が立ち上がりの猛攻でゲームを決めた」
公開日:
:
最終更新日:2014/07/25
高校野球(愛知県予選) 岡崎東, 瑞陵
【総評】
両チームともスイングが鋭く、守備もしっかりとしていた。
瑞陵の2番手投手澤田が良いピッチングをしただけに、先発投手が立ち直れなかったのが残念だった。
岡崎東は菅家が初回打たれるも立ち直ったのが、両チームの明暗を分けた格好となった。
点数は多く入ったが締まった好ゲームだった。
【CCNETを見ながらの実況】
二回裏
7-3
両チームともバッティングがいい。
三者凡退。
三回表
死球。
ピッチャー交代、澤田(滝の水中)。
タダ君、送りバント。
ワンナウト二塁。
センター前ヒット8-3
盗塁、ワンナウト二塁。
ショートゴロ、ツーアウト三塁。
築出、センター前9-3
三回裏
北川、サードフライ。
坂井、セカンドゴロ。
田組、ライトフライ。
岡崎東のピッチャーは良くなった感じ。
四回表
柴田、セカンドゴロ。
菅家、サードファールフライ。
山口、三振。
瑞陵のピッチャーもいい感じ。
四回裏
加藤、ショートゴロ。
澤田、セカンドフライ。
橋部、センター前ヒット。
三振。
五回表
近藤、デカイ、三振。
ヤマザキ、センターフライ。
多田、センター前ヒット。
パスボール。
ショートゴロ。
五回裏
新矢、ショート強襲ヒット。
えばた、セカンドフライ。
盗塁失敗。
北川、三振。
六回表
レフトファールフライ。
築出、レフトライナー。
レフトの加藤選手解説に褒められる。
柴田、セカンドゴロ。
六回裏
坂井、ファーストゴロ。
田組、セカンドフライ。
加藤、四球。
澤田、ファースト頭上へツーベースヒット、ツーアウト二塁、三塁。
橋部、レフト前ヒット9-4
よく打ちました。
高吉、大きなセンターフライ、抜けたかと思った。
七回表
菅家、セカンドゴロ。
山口、サードゴロ。
サードナイスプレー。
近藤、ファーストゴロ。
七回裏
ピッチャー交代、鈴木、右のサイドスロー。
新矢、死球。
ショートフライ。
盗塁成功。
北川、サードゴロ。
坂井、四球。
田組、四球。
ツーアウト満塁。
加藤、ピッチャーゴロ。
八回表
ヤマザキ、セカンドフライ、ナイス守備。
多田、サードゴロ。
セカンドアウト。
八回裏
三振。
橋部、セカンド後方へのヒット。
高吉、三振。
代打、中島、セカンドゴロ、セカンドナイス守備。
九回表
酒井、ショートゴロ。
築出、セカンドゴロ。
柴田、三振。
九回裏
ピッチャー交代、天野。
代打、安藤、セカンドゴロ。
北川、サードゴロ、ナイスプレー。
坂井、四球。
田組、三振。
試合終了。
【写真】
校歌が止まるアクシデントがあったが歌いきる岡崎東の選手たち。
必死に応援した瑞陵の応援スタンド。
2番手で好投した瑞陵の澤田投手。
pc
関連記事
-
-
2014年、夏、準決勝。 中京大中京高校VS栄徳高校「栄徳満点野球で初の決勝進出!いいチームだ。」
【総評】 甲子園最多優勝を誇る名門中の名門、中京大中京高校と栄徳高校の一戦。 今日は中京
-
-
2014年、夏、2回戦。享栄高校VS岡崎東高校、時々、西尾VS新城東「岡崎東粘るも、享栄もそつなく点を取る、そんな試合」
【総評】 ドラゴンズの大島・武山などの母校である古豪享栄高校と岡崎東高校の一戦。 序盤は
-
-
2014年、夏、2回戦。菊里高校VS岡崎西高校「最後までもつれた接戦でした」
【総評】 3回までは両チームともによく守り、ゲームがどんどん進んでいく。 4回に岡崎西が
-
-
2014年、夏、3回戦。小坂井高校VS成章高校「シード校成章登場。ヒットの数は同数も7回コールド勝ち」
【総評】 東三河の強豪校成章とこちらも東三河の小坂井高校の一戦。 7回コールドに終わった
-
-
2014年、秋、準々決勝。中京大中京高校VS愛工大名電高校「中京伊藤、名電高橋、両チームの4番が打撃でチームを引っ張るも・・」
【総評】 両チームとも新チームとは思えないような打撃力を見せた試合だった。 特に特大ホー
-
-
2014年、夏、1回戦。津島北高校VS渥美農業高校「地力の差が出た一戦」
【総評】 初回の攻防を見たときはどんな試合になるのか想像できなかった一戦。 しかし、渥美
-
-
2014年、夏、2回戦。誉高校VS国府高校「母校だけに国府に勝って欲しかったが、誉は強かった」
【総評】 我が母校である国府高校と秋の県大会ベスト4の好チーム誉高校との一戦。 戦前は両
-
-
2014年、夏、4回戦。東邦高校VS豊橋工業高校「森、大井、両チームのエースによる、息つまる投手戦」
【総評】 春の東三河チャンピオンの豊橋工業と私学4強の名門校東邦高校の対戦。 春にも県大
-
-
2014年、夏、3回戦。安城学園高校VS安城農林高校「ジャイアントキリング!安城対決を制したのは安城農林!!」
【総評】 全国高校野球ランキングで、今年は愛知県6位の安城学園と162位の安城農林の対決。
-
-
2014年、夏、1回戦。三谷水産高校VS桜台高校「引き締まったナイスゲームでした」
【総評】 進学校で46分授業×7時間、休憩時間は9分という非常に珍しい授業時間の名古屋市立桜台