2014年、夏、1回戦。津島北高校VS渥美農業高校「地力の差が出た一戦」
公開日:
:
最終更新日:2014/07/25
高校野球(愛知県予選) 津島北高校, 渥美農業高校
【総評】
初回の攻防を見たときはどんな試合になるのか想像できなかった一戦。
しかし、渥美農業の林投手は立ち直り、ランナーが出たときに課題を残すもスコアボードにゼロを重ねた。
津島北はピッチャー陣が不調だったようで、渥美農業の打線を抑えきれなかった。
ただ、6回までは津島北のピッチャーもしのぎ続けどちらに転んでもおかしくない展開であった。
【CCNETでの観戦】
豊橋市民球場。
実況・解説席の様子、ほのぼのしてていいですね。
一回表
ワンナウト一塁、二塁。
那須のセンターオーバーのスリーベースヒット。2-0
センター夏目のスーパーキャッチかと思われるプレーも及ばず。
藤浪、レフトへ犠牲フライ3-0
サードゴロ。
一回裏
ピッチャー山内。
夏目、ライト前ヒット。
ナイス送りバント。
大場、センターフライ、タッチアップ、ツーアウト三塁。
林、四球。
河合、ワイルドピッチで、3-1ツーアウト三塁、四球。
森田、死球。
牧野、死球、押し出し3-2
林、ファーストライナー。
二回表
林、セカンドフライ。
土屋、ショートフライ。
山内、三振。
二回裏
末吉、セーフティーバントを試みるもアウト。
夏目、ピッチャーゴロ。
西山、センター前ヒット。
大場、盗塁アウト。
三回表
昼ご飯。
ピッチャー交代、岩田。
四回裏
3-5、逆転してる。
渥美農業が打ち崩す。
林、レフトフライ。
五回表
林、ライト前ヒット。
送りバント成功。
四球。
ランナー出すと林はよくないみたい。
松本、上手い打ち方でセンター前ヒット。
ワンナウト満塁。
伊藤、サインミス三塁ランナー飛び出してアウト。ツーアウト二塁、三塁、レフトフライ。
ピンチをしのぐ。
五回裏
河合、四球。
森田、1年生で169センチ92キロのいいガタイ、盗塁失敗、四球。
牧野、ライトフライ。
林、レフト線へツーベースヒット、ツーアウト二塁、三塁。
末吉、ファーストライナー。
六回表
ツーアウト二塁。
カミシマ、ショートフライ。
七回表
ツーアウト。
代打、山内、サードフライ。
七回裏
四球。
河合、ツーベースヒット?ノーアウト二塁、三塁。
森田、四球、ノーアウト満塁。
ショートフライ。
林、四球、押し出し3-6
ピッチャー交代、嘉和知。
末吉、セーフティースクイズ成功、4-7
お見事。
夏目、ライトへタイムリースリーベース3-10
コールドゲーム成立。
校歌がなかなか流れない&ペースが早かったのか思わず笑いながら歌う選手も。
渥美農業の応援席。
pc
関連記事
-
-
2014年、夏、4回戦。中京大中京高校VS至学館「私学の強豪対決!昨夏のリベンジを果たし中京大中京がコールド勝ち」
【総評】 昨夏の5回戦で対戦した両校、その時は至学館が5点差をひっくり返して勝利した。
-
-
2014年、夏、4回戦。東邦高校VS豊橋工業高校「森、大井、両チームのエースによる、息つまる投手戦」
【総評】 春の東三河チャンピオンの豊橋工業と私学4強の名門校東邦高校の対戦。 春にも県大
-
-
2014年、夏、準決勝。 中京大中京高校VS栄徳高校「栄徳満点野球で初の決勝進出!いいチームだ。」
【総評】 甲子園最多優勝を誇る名門中の名門、中京大中京高校と栄徳高校の一戦。 今日は中京
-
-
2014年、夏、2回戦。豊田大谷高校VS佐織工業高校「佐織工業も善戦したが、最後は豊田大谷が波に乗った試合」
【総評】 平田(元中日)、古木(元横浜など)が過去に在籍し、2度の甲子園出場経験がある豊田大谷
-
-
2014年、夏、決勝。東邦高校VS栄徳高校「素晴らしい投手戦!東邦のバンビ2世藤嶋が甲子園に呼ばれたか?」
【総評】 2014年愛知大会の決勝戦は豊橋工業、豊川を倒してきた東邦高校と愛工大名電、中京大中
-
-
2014年、夏、3回戦。小坂井高校VS成章高校「シード校成章登場。ヒットの数は同数も7回コールド勝ち」
【総評】 東三河の強豪校成章とこちらも東三河の小坂井高校の一戦。 7回コールドに終わった
-
-
2014年、夏、1回戦。岡崎東VS瑞陵「岡崎東が立ち上がりの猛攻でゲームを決めた」
【総評】 両チームともスイングが鋭く、守備もしっかりとしていた。 瑞陵の2番手投手澤田が
-
-
2014年、夏、2回戦。菊里高校VS岡崎西高校「最後までもつれた接戦でした」
【総評】 3回までは両チームともによく守り、ゲームがどんどん進んでいく。 4回に岡崎西が
-
-
2014年、秋、準々決勝。豊橋工業高校VS愛知啓成高校「森危なげなく完封。彦坂場外ホームラン!」
【総評】 寝坊してしまい熱田球場に到着したのが11時(試合開始は10時)ということで、6回から
-
-
2014年、夏、2回戦。享栄高校VS岡崎東高校、時々、西尾VS新城東「岡崎東粘るも、享栄もそつなく点を取る、そんな試合」
【総評】 ドラゴンズの大島・武山などの母校である古豪享栄高校と岡崎東高校の一戦。 序盤は














